履歴書の書き方 完全版|写真・学歴職歴・志望動機・本人希望欄の正解





履歴書は第一印象を左右する基礎書類。レイアウトの整合、記入ルールの遵守、写真の清潔感だけで通過率は変わります。ここでは、転職で使える実践的な書き方を“そのまま真似できる順番”でまとめました。

レイアウトの基本

  • 日付:提出日 or 作成日に統一(書類一式)
  • 氏名・連絡先:受信可能なメールと携帯番号
  • 学歴・職歴:最終学歴から。社名・在籍期間・部署・役職を簡潔に
  • 免許・資格:募集要件に近いものを先頭に
  • 志望動機・自己PR:求人KPIに紐づく貢献仮説を先出し
履歴書レイアウトのワイヤーフレーム図|日付・氏名・連絡先・学歴職歴・資格・志望動機・写真枠の配置
写真枠・見出し・記入欄の配置がひと目で分かるレイアウト見本。

写真のルール(OK/NG)

  • 背景:白や淡色の無地/影・柄は避ける
  • 服装:無地・無光沢のビジネス/襟元・髪・ひげを整える
  • 表情:自然な微笑。笑いすぎ・無表情はNG
  • サイズ/解像度:規定サイズ・高解像度。スナップ写真流用はNG

オンライン提出でも写真の印象は合否に影響。迷うならプロ撮影+最小レタッチが無難です。

履歴書写真のOK/NG比較|背景・服装・表情・解像度の正しい基準
OKは白背景×ビジネス服×自然な表情×高解像度。NGは柄背景やカジュアル服、笑いすぎ、低解像度。

学歴・職歴の書き方

学歴は最終学歴を中心に。職歴は社名・在籍期間・部門/役割を記載し、成果の詳細は職務経歴書側で数値化。通算年数と担当領域を1行で要約すると読みやすさが向上します。

志望動機テンプレ(コピペ用)

【事業/課題の理解】 ◯◯事業の△△強化が重要で、〜がボトルネック。

【強み・実績】 ◻︎◻︎領域で◇◇を達成(計画比112%、前年比+28%)。

【貢献仮説】 入社後は◻︎◻︎KPIを〜の施策で改善予定。

自己PRの作り方

名詞ではなく動詞+成果で語る。「調整力」→「要件定義→仕様凍結→納期12%短縮」。詳細は職務経歴書のSTARで裏づけします。

形式ルールとよくあるミス

  • 和暦/西暦の混在、社名や住所の略称ミス
  • 空欄放置(該当なしは「特になし」)
  • ファイル名・件名・署名が雑(PDF名は「履歴書_氏名_日付.pdf」)

手書き or PC?PDF提出のコツ

中途はPC作成・PDF提出が一般的。可読フォント、表崩れ防止の余白、リンクの非活性化(印刷前提)などを徹底します。

提出前チェックリスト

  • 日付・氏名・連絡先の表記ゆれなし
  • 学歴・職歴の時系列と体裁が統一
  • 写真の基準(背景・服装・表情・解像度)を満たす
  • 志望動機が求人KPIに紐づいている
  • PDF名・メール文面が整っている

履歴書のイメージ|クリップボードとペン・写真枠のある書類(青基調・テキスト最小)
最新情報をチェックしよう!
>
CTR IMG